園芸沼ブログ

園芸好きによる園芸好きのためのブログです。

熱帯睡蓮ブルーギガンティアの開花に挑戦

秋も深まりやっとこさ涼しくなってきました。

今回取り上げるのは熱帯睡蓮の最大種と名高いブルーギガンティアが自宅で開花した

ので取り上げます。

 

販売元のナーセリーによれば、水深60センチ以上をキープしないと突然生育が止まり、

休眠に入る事もあるとのことで大きな容器が必要ということで、高さ90センチのポリバ

ケツを容器に選びました。

5月に球根が届き、しばらく暖かい室内で水容器に入れて芽出ししつつ気温が上がる

のを待ち、6月に入り屋外に植え込み。そのまま順調に浮き葉を展開し、問題なく

生育していたかに見えましたが7月に肥料をあげたタイミングで生育がストップ

これが噂の休眠か?やはり気難しい種類なのか…と諦めかけてました。

しかし7月後半から息を吹き返し、急成長

気温が高くなって成長モードに入ったらしく浮葉をがんがん展開していってます。

肥料は2週間に一度高度化成肥料を6粒ほど株周りに埋め込んでます。

 

そして8月、を発見。

が水面より上に上がってきてから5日目

にして、ついに......

ブルーギガンティア、見事初開花しました!

植物園で見た花のサイズよりはかなりこぶりではありますが、普通の熱帯睡蓮より、

花びらもしべも大きく迫力があります。蕾が水面に見えてから開花するまで4日〜5日

と時間がかかりますが、花の寿命も一般の熱帯種よりかなり長く、一つの花

が開閉を繰り返しながら5、6日咲続けました。

下の画像は3日目の花の様子↓

 

以下、大型熱帯睡蓮ブルーギガンティアを栽培してみた印象です

生育自体は高温期においては勢い付けば非常に早く、開花も容易な印象です。花つきも良いです。

ただ普通種熱帯睡蓮よりも高温性が強く、水温が25℃あたりまで上がらないと本格的

な成長が始まらず、結果的に本州(筆者の地域は関西平地)の屋外栽培では開花がやや

7月以降と遅めになる傾向があります。

大きな容器が必要なことに加え突然休眠する等、やや気難しい性質の熱帯睡蓮のようで

すがこの大きい青紫の花は園芸ロマン心をくすぐりますね。

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。